SSブログ

米国で最も成功した女性起業家

米国で最も成功した女性起業家  1位に輝いたダイアン・ヘンドリックス
ABCサプライ創業者の苦難の道

 彼女が1982年に屋根職人の夫ケンとともに創業した建築資材卸売会社ABCサプライの年商は60億ドル(約6.470億円)。ABCサプライは同業他社の店舗を買収することで事業を拡大してきた。創業3年目には33店舗を有するチェーンに成長。2007年に同社は業界最大手になり、ヘンドリックス夫妻は30億ドル(約3,235億円)の富を手にした。2007年12月、新築した自宅の屋根を確認していたケンが下に落ちて亡くなる悲劇におそわれる。(人生は、成功ばかりでなく、つらいことも起きます。)


<彼女の成功の秘訣>

誰もが味方になってくれると思わない。
「私たちの仕事は順調で、銀行も応援してくれていると信じていました。ところが会社が成功し始めた途端、ペースが速すぎると言われたのです。2店買収し、さらに3店買収し、計5店舗になった時点で切られました。他の銀行に行って経営状態を説明しましたが、そこでも門前払いされました。」

ゴールに至る道は一つではない。
「人生にハプニングはつきものです。目標や使命や計画を持って歩いていても、障害物が現れて回り道を余儀なくされることがあります。この道ではゴールにたどり着けそうにないと思えば、別の道を行けばいい。その道もだめならまた他の道を探せばいい。ゴールを設定し直す必要はない。道筋を変えることを失敗と捉えないこと。人生とはそういうもの。目標を見失わないことが大事です」

行動を起こす前に熟考する。
「アイデアさえあれば起業できると勘違いしている人がいますが、起業とは本来、大きな責任を伴うもの。つまり働き、リスクを負い、落胆することを意味します。起業を考えている人には、今一度自分に問いかけてほしい。十分な覚悟と情熱はあるのか、十分に考え抜いたのかと。なぜなら成功する確率はとても低く、会社を作ることに対して燃えるような情熱と願望を持っていない限り、幸せにはなれないからです。失望するかもしれないし、健康を失うかもしれないのです」


念入りに下調べする。
「事業プランをきっちりと書面化して、あなたが尊敬する人々に見てもらいましょう。銀行の人にも、融資をお願いする前にまず一度読んでもらうこと。あなたが築こうとしているビジネス、提供したいサービス、売りたい商品にニーズはあるのか?創業する際、2年間かけてプランを練りました。」

家庭と仕事の両立を工夫する。
「夜は仕事をしないと決め、夕方の5時から6時の間に帰宅しました。私は家族全員で食卓を囲むことが大切だと信じています。週末も仕事はせず、子供たちと家で過ごしたり、農場で馬やウサギを育てたりしました。」


チャンスは確実に掴みに行く。
「チャンスはあなたの都合のいい時に訪れるとは限りません。そして一度逃したチャンスが再び巡ってくることはない。チャンスが目の前に現れたら、予定を変更してでも掴みに行くべき。機が熟すのをじっと待っているだけでは成長できません」


何があってもやめないこと。
「私のモットーは決してやめないこと。失敗したり、周りに反対されたりしても、絶対にやめてはいけない。やめたら何もかも終わります。人生は厳しい。ですから強く生きるのみです」

意識して生きる!

 インスピレーションがどこから湧いてくるのか知らないですが、急に思たって、新しいことを始めます。人を喜ばせる楽しいことをして、期待している以上に喜ばれることもあります。心に余裕があると、インスピレーションをキャッチできます。

 意識を変えると、行動が変わります。日々、そのときの気分で意識しているものが変わります。自分にとって大事と思うことに心を奪われています。何かを失うと、これではダメだと思い、それを取り戻そうとします。一つのことに集中すると、周りが見えなくなることもあります。

 体を動かさないでいると、柔軟性がなくなっていきます。体操をしている人を見ていると、自由で、軽やかな動きができるのが、普通だと思っていますが、自分が運動してみると、現実の悲しさを思い知ることになります。使わないと、ダメになるのが身体機能です。日ごろからすこしづつ体を動かすことは大切です。数か月も鍵がかかったままの自転車に乗ってみたり、ストレッチの本を読んで、なまった体をほぐすことから始まります。

 ストレッチをしていると、体の動きを滑らかになり、また、ストレスを開放することができます。働いている職場の周りを自転車で走ってみました。いつも、通っているところを、歩いてみると、木々が発する「気」で癒されます。心のスイッチを切り替えて、新鮮な気持ちになると、自然の細かいことが感じられます。久しぶりに灌木の茂みから飛び出してきた、野生のウサギに出会いました。最近、見かけなくなったので、生きているかどうか、心配をしていましたが、久しぶりに会いました。

 何を意識して生きる?その中にそれぞれの人生の生き方の妙味があります。ある人は、「お陰」を意識して生きることについて語っていました。「感謝」、「心と心のつながり」であったりします。ところが、人間関係がうまくいかなくて、つまらないことを意識して生きていると、胸が痛みます。悩んでいるところに、人生をよりよくするヒントがあります。信頼関係を築くには、緊張関係を解消するには、相手の良さを引き出すには、どうしたらいいか、具体的に考えて行動することが求められます。

 人間関係をよくしたいなら、自分の行動を振り返ることです。相手がどう思っているかを聞きながら、自分の行動を修正しにしていくことが大切になります。自分の行動に対する相手の反応をフィードバックして、より適切なものにしていく。


隣人の引っ越し

 変化があるのが、あまり前です。いろんな変えたいところがありながら、変化を前にすると、今のままが一番いいと思います。時間の経過を、ちょっとしたことが起きることで、意識します。10年前の自分と今を比較すると張り切って、いろんなものに挑戦し、貴重な経験を得た分、何かを失っている感じがします。人生において時間というのも、大切なリソースです。いつまでも、同じテンションと元気を持っている人は少ないものです。
 
 隣りの部屋のファミリーが気がつけば引っ越しをしていました。とても元気でエネルギーに溢れる小さなお子さんがいて、若い世代でいつも賑やかでした。駐車場に車がないことに気がついて、郵便受けに電力会社の張り紙がありました。良い隣人を持つことは生活するうえで、ありがたいことです。住んでいる環境、とても、大切です。朝、仕事に行くときに、目の前を小学生の集団が登校していきます。小学校が100m近くにありますので、活気を感じます。活気とエネルギがあるところに住むと、元気になります。

貝原益軒 養生訓

 生命のエネルギーが有り余るときに、生きる上で欲があることで、いろんなものを獲得することができます。心が満たされだす語と、欲しいものが増えてきて、それを抑えることができません。行き過ぎると、生活のバランスが崩れてしまいます。足ることを知らない生活を送っていると、病気になります。不摂生になってしまいます。健康的な生き方をするために、貝原益軒が養生訓を書いています。心構えとして、のんびりと、心穏やかにいきることが求めれています。心を充実させることが健康の秘訣です。

「従容不迫」 
つねの気象は従容として不迫、この四字を守るべし
従容とはおもむろにして、しずかなるをいふ
従容  ゆったりと落ち着いているさま。
不迫 行き詰まない。近づかない。せっぱつらない。

「和楽」
 慾をおさえ、心を平にし、気を和(やわらか)にしてあらくせず、しづかにしてさはがしからず、心はつねに和楽なるべし。憂ひ苦むべからず。
和楽 なごやかに打ちとけて楽しむこと。
「愛敬」
愛とは、人をいつくしみ、いとをしみて、おろそかならざる也。敬とは、人をうやまひて、あなどらざる也。人倫に対する道なり。人にまじはるに、わが心と顔色をやはらげ、人をあなどらざるは、是善を行なふはじめなり。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。